ジプサム 石膏 Gypsum

ジプサム 石膏 Selenite Winnipeg, Manitoba, Canada
ジプサム 石膏 Selenite Winnipeg, Manitoba, Canada

ジプサム和名石膏は、海や塩湖の水が蒸発し層状になった地層中に岩塩や硬石膏等とともに見られます。
形や色のバリエーションもあり、美しい鉱物です。

蛍光 Selenite Winnipeg, Manitoba, Canada
Selenite  (蛍光)
Winnipeg, Manitoba, Canada
ジプサム 石膏 Selenite Winnipeg, Manitoba, Canada
Selenite
Winnipeg, Manitoba, Canada
ジプサム 石膏 Selenite Winnipeg, Manitoba, Canada
Selenite
Winnipeg, Manitoba, Canada

基礎データ

  • 化学組成 硫酸塩鉱物 CaSO4・2H2O
  • 色 無色・白色・褐色・灰色・黄色 ・赤色 等
  • 条痕 白色
  • 結晶系 単斜晶系
  • へき開 完全
  • 硬度 2
  • 比重 2.3

姿

石膏の色は基本的には透明や白が基本です。
不純物が混ざることによって色味が付きます。
無色透明なものをセレナイト Seleniteと呼びます。
形は平行四辺形の板状のイメージが強いと思います。
双晶をなすことも多くフィッシュテールセレナイトと呼ばれているものが有名です。
他に、細い繊維が平行に並び絹糸状光沢が見られるサテンスパー Satin spar、微細結晶が集まった塊状のものをアラバスター Alabaster、そして薔薇の花弁のような形のデザートローズ Desrt roseがあります。

セレナイト Selenite

ジプサム 石膏 Selenite Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada
Selenite
Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada
ジプサム 石膏 Selenite Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada セレナイト
Selenite
Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada
ジプサム 石膏 Selenite Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada セレナイト
Selenite
Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada
ジプサム 石膏 Selenite Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada セレナイト
Selenite
Willow Creek, Nanton, Alberta, Canada

形は柱状や板状の形が多く、ヨーロッパではその透明度から教会の板ガラスとして利用していたそうです。
”聖母マリアのガラス”とも呼ばれています。
名前の由来はギリシャ語で月を意味する”selene”です。

フイッシュテールセレナイト Fish tail selenite

フィッシュテールセレナイト Fish tail selenite  Ocampo, Coahuila, Mexico
Fish tail selenite
Ocampo, Coahuila, Mexico
フィッシュテールセレナイト Fish tail selenite  Ocampo, Coahuila, Mexico
Fish tail selenite
Ocampo, Coahuila, Mexico

V字型の双晶(※)の形をした物で、魚の尾に形が似ていることからこう呼ばれます。
※双晶とは、2個以上の鉱物が一定の角度で規則正しく結合しているものをいいます。
参考 双晶

サテンスパー Satin spar

セレナイトタワー Satin spar(selenite tower) Morocco
Satin spar(selenite tower) Morocco

カボションカットにするとシャトヤンシー(猫目効果)がでてきれいな輝きが見られます。
※シャトヤンシーとは、カボションカットした石に白い光の帯が出現する効果をいいます。
ただし、石膏は水分に弱く、硬度は2(爪でひっかくと傷がつく)。
へき開も完全で割れやすい。
取り扱いには十分ご注意ください。

セレナイトタワー Satin spar(selenite tower) Morocco
Satin spar(selenite tower) Morocco

…個人的に、よく石屋さんで扱っているこのタイプ、セレナイトタワーという名前で販売されています。
これ…、繊維石膏と私は思ってました。
セレナイトは無色透明もしくは白・黄色という事がよく言われます。
また単結晶であることということも聞いたことがあります。
この辺の分かれ目がはっきりしていない現状が有り、セレナイトと名前がついているのかなと思っています。
サテンスパーという名前よりもセレナイトのほうが由来も素敵なことからかもしれませんね。

繻子石膏

サテン→繻子

satin 繻子(シュス)織りにした織物。帯地・半襟・洋服地などに用いられる。サテン。spar 一定の面に沿って割れやすい光沢のある結晶性鉱物の総称

あまり聞かないですが、この繻子石膏という名前、繊維石膏という名前よりも個人的にとても好きです。

アラバスター Alabaster

石膏 福島県大戸
石膏 福島県大戸 30年以上前の標本です。

雪花石膏-茶色やオレンジ色、灰色なども産出されます。
また、この柔らかさと滑らかさを利用して彫刻品として活躍します。
加熱処理をすると大理石に似せることも可能だとのこと。
細かい空泡があるので、人工的に着色もしやすい性質を持ちます。
昔からシャンデリアやイヤリング等の宝飾品に加工され、芳香性を持つ軟膏をこの石で作ったツボに入れて保存したりしていました。
ギリシャ語の軟膏入れの壺の意味である”alabastros”が、この石の名前の由来ではという説もあります。

デザートローズ Desrt rose

デザートローズ 砂漠のバラ Desrt rose
Desrt rose

ミネラル成分が豊富に含まれている砂漠のオアシスが干上がっていく時、この石の成分も乾燥し結晶化して作られます。
砂漠のバラと呼ばれます。

デザートローズ 砂漠のバラ Desrt rose
Desrt rose

この名前は石膏および重晶石が花弁のような形で結晶されたものを呼びます。
このような形になる理由は厳密にはわかっていないとのこと。
サハラ砂漠で見つかる砂漠のバラは、大きくてポールのようになったものもあります。
石膏の砂漠の薔薇と重晶石の砂漠の薔薇では、重晶石のほうが比重が重いので重く感じます。
また、砂漠の薔薇の色がベージュ色なのは砂の微粒子を含んでいるためです。

石膏の有名スポット

白い砂漠と呼ばれるアメリカのホワイトサンズ国定記念物
石膏の真っ白な砂丘です。

メキシコチワワ州のナイカ鉱山のクリスタルの洞窟
人が小さく見えるほどの巨大な透明石膏の洞窟です。
中には10mを越えるほどの巨大な結晶も報告されています。
ただし、気温65度・湿度100%!

ぜひリンク先にて見てみてください。

ミニミニ石膏写真展

よく見るとわかりますが、真ん中折れちゃって泣いた標本です^^;

セレナイト Selenite 貴州省産 Qinglong Mine, GuiZhou Province, China
Selenite
Qinglong Mine, GuiZhou Province, China
セレナイト Selenite 貴州省産 Qinglong Mine, GuiZhou Province, China
Selenite
Qinglong Mine, GuiZhou Province, China

大きなナイカ鉱山の大きなセレナイト。透明感も素敵です!

ナイカ産セレナイト Selenite Naica Mine, Mexico
Selenite Naica Mine, Mexico
ナイカ産セレナイト Selenite Naica Mine, Mexico
Selenite Naica Mine, Mexico
ナイカ産セレナイト Selenite Naica Mine, Mexico
Selenite Naica Mine, Mexico
石膏(緑)Gypsum Australia
Gypsum Australia
石膏(緑)Gypsum Australia
Gypsum Australia
石膏(緑)Gypsum Australia
Gypsum Australia

緑色のジプサム。芝生のような出で立ちです。